WEWORLDで働く 人事制度/福利厚生

当社では、社員が意欲をもって働き続けることができるよう、
諸制度の充実と心身ともに健全なワークスタイルを目指しております。

人事制度

評価制度

WEWORLDでは社員一人一人が成長しながら、意欲を持って働けるよう、公正な評価制度と成長のための教育機会を用意しています。

目標達成プロセスを重視した
能力発揮主義
私たちは、成果だけでなく目標達成までのプロセスも重視します。
仕事の質と量、そして取り組み姿勢を総合的に評価し、社員一人ひとりの努力を正当に評価します。
社員一人ひとりのモチベーションアップにつながる
自己申告型の目標管理
会社のビジョン・方針に基づく各部門の事業計画に基づき、社員一人一人の役割と年間目標を、上司と本人の面談を通して設定します。
一方的なトップダウンでなくボトムアップによる目標達成に臨みます。
能力発揮別ステージ設定と
自己実現型
ステップアップシステム
仕事の役割や難易度を基準に、職種別に段階ステージ等級を設定し(教務専門職は6段階、総合職は7段階)、社員一人一人の能力に合ったステージでの活躍を目指します。
更に、自らより高い目標・課題にチャレンジすることでステージをあげていくことが可能です。
希望のキャリアへの挑戦、
部署間の移動を
サポートする仕組み
自己申告制度により年一回人事より異動の希望を伺い、キャリアカルテとして役員及び部門長と共有し、個人のキャリア形成支援に活かしています。
(組織ニーズとの調整のため、必ずしも希望通りになるとは限りません)

教育制度

当社では、OJTをベースに、次のような教育研修を体系化し、計画的な社員育成に取り組んでいます。

  • 階層別研修

    新入社員/中堅社員/初級管理者/
    部門長向けの各研修

  • 部門別研修

    教務/教育企画開発/営業/事務/
    広報企画/管理部等の各部門別研修

  • 職種別研修

    教務、営業職研修、
    日本語教員海外研修など

就業形態

  • フレックスタイム制

    各事業所ごとに定められたコアタイムの範囲内で、出勤・退勤時間を自由に決めることが可能です。また、上長が認めた場合、3ヶ月の総労働時間で 必要な労働時間を満たす範囲で毎日の勤務時間を自身で調整することが可能です。

    ※勤務時間は3カ月間の総労働時間で算定しますので、上長の承認を得たうえで必要な勤務時間を満たしていれば日々の労働時間を自由に調整できます。

福利厚生

主な福利厚生・社内制度

  • ・社会保険完備(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
  • ・退職金制度
  • ・慶弔見舞金
  • ・永年勤続表彰制度
  • ・社員表彰制度
  • ・毎月定額のリフレッシュ支援(補助)
  • ・提携保養所

出産・育児・介護に関する主な制度

当社ではさまざまなライフイベントに応じて充実した制度を設けております。

  • ・出産支援制度
  • ・育児支援制度
  • ・介護支援制度